てぃーだブログ › 沖縄県花卉卸売市場より・・・ › in 読谷 !

2013年02月06日

in 読谷 !

 今回は先週から出荷の始まった「ユリ」を紹介します。
(通称:)リュウさんはスプレー菊と小菊の生産者で太陽の花の生産者の中でもベスト5に入る売上をする生産者さんです。年齢も若いので今後も頑張ってもらいたい生産者のひとりです。そんなりゅうさんに今回「ユリ」の植え付けをしてもらっているので早速部長と外間と私で読谷(よみたん)にGOぶーん
in 読谷 !
こちらはスプレー菊の平張りハウス。
初めて見ました!このハウス奥行きが90mあるんです。ためしに外間さんに奥まで行ってもらいましたが・・・
in 読谷 !
はい・・・。
見えませんので、半分あたりでここです(笑)
in 読谷 !
本題の「ユリ」は・・・
葉の色に障害が出ていましたが、それを除けば大丈夫。
in 読谷 !
そろそろ出荷が始まりますので地産地消、花屋の皆さんよろしくお願いしまーすニコニコ



Posted by 花市場 at 18:32│Comments(4)
この記事へのコメント
土壌のPHはどのくらいでしょうか?
あまり合って無いように見えます。
土壌にはウチも泣かされてますので頑張って頂きたいです。
Posted by 牧野農園 at 2013年02月06日 18:46
あたたかい沖縄は何でも作付できますね。
東京はまだまだ寒いです。
Posted by DJおぬま at 2013年02月15日 23:59
毎度書き込みありがとうございます。

実はPHについては前々から指摘されている問題点なんです・・・。

球根類の栽培は難しいですね。

市場の人間が生産者に対峙して話をする際、必ず見本となる商品が存在します。今現在、ユリの生産者には、牧野さんを目標に頑張っていただいております。

今後もより良い商品よろしくお願いします。
Posted by 花市場花市場 at 2013年02月26日 17:43
PHは5~5.5がオリエンタルの理想ですが、灌水が雨水程度のPHの場合は6迄大丈夫だと思います。
6を越えるような土地条件やウチみたいに地下水のPHが高い場合はイエローウィンやマニサの様なOT系をお勧めします。
OT系は今後の育種動向を見ても主流になりますし、根の強さでもオリエンタルをしのぐ物が多いようです。

一度自分の取引先の球根屋さんと視察に行ってみたいものです。


是非ウチにも見本を提示してご指導頂きたいと思います。
あまり他産地に接する機会が無いので(笑)
Posted by 牧野農園 at 2013年03月12日 22:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。